予算確保

各社、色々な施策をしていると思いますが
その予算確保に返済不要の助成金・補助金を利用しませんか?
 
年間で約3,000種類の助成金・補助金が発表されています。1社でたくさん申請することも可能です。
 
一方で、自社にあった助成金・補助金を見つけることは困難です。申請手続きをしようにも複雑で手間がかかります。
 
弊社提携先の株式会社ライトアップ(証券コード:6580)は累計で1万社以上、総額238億円以上、1社あたり278万円(中央値)の国内トップクラスの受給支援実績を持っています。
 
自治体・銀行・信金・大手企業などとも提携し広がっています。全国47都道府県でご支援することができます。
 
以下は受給実績の一例です。
 
1)受給額382万円 【飲食店 社員20名】
   - 助成金を活用し、研修や人事評価を充実させることに成功
 
2)受給額704万円 【工務店 社員5名】
   - 人材採用を充実させ、正社員・アルバイトの待遇も改善できた
   
3)受給額238万円 【小売販売店 社員2名】
   - 就業規則やその他の社内書類を整備することに成功
 
弊社パートナーもライトアップに依頼して助成金・補助金を活用して自社負担実質ゼロ円で新しいホームページを制作することができました。
 
貴社が総額いくら受給できるのか?
ぜひ無料見積もりにお申し込みください!
お申込みはこちらから↓

助成金・補助金を活用して経営課題を解決しませんか?8,500社の申請実績のあるJマッチがサポートします

店長候補者をどうやって育てればいいか悩んでました。助成金を活用できると聞いて、本格的な経営の勉強ができるMG研修を5名に受講させることができました。今後も社員に積極的にスキルアップの場を用意してあげたいと思ってます。採用に困っていたので、ある程度費用をかけて採用媒体に登録するかどうか悩んでました。Jマッチさんに相談したら、採用に使える助成金をすぐに教えてくれました。成功する採用方法も丁寧に教えてもらい、3名の採用に成功しました。 これまで就業規則もなく、その他の書類もしっかりと整備していませんでした。助成金申請作業を進めてもらってるうちに、しっかりと整備ができたのでありがたかったです。専門家に全て任せることができたので安心して進められました。離職率が高いのでスタッフの賃金を見直すべきか悩んでいたのですが、それを実施すれば助成金が活用できると聞いて驚きました。昇給の原資になって助かってます。従業員も意欲的になってくれて、求人の問い合わせも増えました。既存事業の販路拡大に向けて、ネット販売を考えていました。ものづくり補助金が活用できると知り、申請書も全て相談に乗ってもらいました。結果は750万円の受給、チャレンジしてよかったです!事業拡大に向けて、介護管理システムの導入を考えていました。IT導入補助金の申請ができたので半額の負担で済みました。その後、いくつか自社で使えそうな助成金もまとめて申請してもらえて感謝してます。御社が活用しやすい助成金・補助金を選定し、受給までサポートします。全国47都道府県ですでに実施している仕組みです。地域・業種問わず、サポート対応しております。累計8500社超の助成金・補助金を支援しました。特に、社員1名〜50名程度の企業様が多数です。累計申請支援額120億円を突破しています。資金を活用し、様々な経営課題解決に取り組んでいます。自治体・地銀・大手企業・士業・FC本部などと共同で勉強会も開催しています。事例: https://www.writeup-lab.jp/teikei/j( Jマッチとの協業のお問い合わせはこちら )Jマッチを運営している(株)ライトアップは、2018年6月22日に東証マザーズ市場で上場いたしました(証券コード:6580)https://www.writeup-lab.jp/release/3111助成金・補助金の活用

writeup-5179987.hs-sites.com

■関連情報


新規事業をご検討中の企業様向け勉強会

Crossover Agent inc.

株式会社クロスオーバーエージェントのコーポレートサイトです。 クロスオーバー(cross over)とは・・・ 異なる分野の物事を組み合わせて新しい物事を作り出すこと Connect businesses and companies (ビジネスと企業を結ぶ) クロスオーバーエージェントは、ビジネスと企業を結び、あらゆる経営課題解決をサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000